「カーボンプライシング」とは?1分で覚える環境用語(理解度テスト付き)

カーボンプライシングとは?

カーボンプライシングとは、企業などが排出するCO2(炭素)に価格をつけ、排出者の行動を変化させるために導入する政策手法のこと。「炭素税」、「排出量取引」などさまざまな制度がある

メリットは、CO2排出者の行動が変え、CO2の排出量削減につながること。また、クリーンエネルギーを使って作られた製品や事業の付加価値が向上すること

デメリットは、CO2排出のコストが増えれば、企業の生産活動に影響をおよぼし、国際的な競争力の低下や、規制のゆるい国へ生産拠点が移転するなど、経済に悪影響が生じるおそれがあること

カーボンプライシングの種類(出典:経済産業省

カーボンニュートラルの実現のため、以前から議論されていたのが、カーボンプライシングです。

カーボンプライシングにはどんな種類があるのか、今後、国は、具体的にどのような施策を打ってくるのか要注目です。

特に、「炭素税」と「排出量取引制度」は、企業に関係が深い制度などで押さえておきたいポイントですね。

よくある質問

炭素税と排出量取引制度は何が違う?

🔳炭素税
炭素税の価格は、政府により税率として設定され、排出量は、税率水準を踏まえて各排出主体が行動した結果によって決まります。価格は固定されますが、排出削減量には不確実性があるのが特徴です。
🔳排出量取引制度
排出枠価格は、各主体に分配された排出枠が市場で売買される結果によって決まります。排出量は政府により全体排出量の上限が設定され、各排出主体は市場価格を見ながら自らの排出量と排出枠売買量を決定します。排出総量は固定されるが、排出枠価格は変動する特徴があります。

理解度確認テスト!

穴埋め問題で、この環境用語を理解したかをチェックしてみてください。

カーボンプライシングとは、企業などが排出する【  】に価格をつけ、排出者の行動を変化させるために導入する政策手法のこと。【  】、【  】などさまざまな制度がある

参考サイト

詳細を知りたい方は、以下のサイトをご覧ください。

『成長に資するカーボンプライシングについて①~これまでの取組の振り返り~』(R3.3 経産省)