「心から楽しめること」が無くても大丈夫!「心から楽しめる〇〇」さえあれば問題なし!

※ 本ページはプロモーションが含まれています

「心から楽しめること」ありますか?

夢や目標があることはすばらしい

あなたは今、仕事をしていて「心から楽しめること」「どうしてもやりたいこと」はありますか?

わたしも、昔は、どうしてもやりたい目標などがありました。

学生の頃は「あの大学に入ってこんな研究をしたい」だとか、製造業の会社にいた時は「新しい商品を開発したい、自分の商品を売りたい」などの目標に向かい、がんばっている時もありました。

その時は、正直、つらかったのですが、夢や目標に向かってがんばっている充実感や達成感って、やっぱり格別ですよね。

もちろん、「夢や目標があれば、心から楽しめることがある」というわけではないですが、「心から楽しめること」がある人には、「夢や目標」がある場合が多いのではないのでしょうか。

年齢とともに、見失いがちに

でも、年齢を重ね、同じ会社でずっと働いていると、ある程度自分の将来に見通しがつき、昔みたいに心躍る「夢や目標」といったものが持ちづらくなりませんか?

加齢による自然現象なのかもしれません。また、その方がいいのかもわかりません。

ただ、「夢や目標」があるときと比べ、「心から楽しめること」や「どうしてもやりたいこと」の想いや熱量が少ないことは感じています。

「ある程度やりたいこと」はある

もちろん、やりたいことがまったくない、わけではないと思います。

私の場合ですと、

「仕事でもっとこういうところを改善したい」

「もっと効率よく仕事をしたい」

「誰がやっても同じように成果がでるようにしたい」

などはあります。

多分、みんなそれはありますよね。

あなたはどうですか?

「心から楽しめること」がなくても全く問題ありません

実は「心から楽しめること」の有無は、さほど重要ではありません。だから、それが見つからなかったとしても、安心してください。

わたしは当初、「夢や目標がないから、心から楽しめることがないんだ」と勘違いしていました。

だけど実は、夢や目標に関わらず、「心から楽しめること」よりももっと重視すべきことがあったのです。

実は2種類のタイプにわかれる

実は人間は、仕事に対する考え方として、2つのタイプにわかれます。

①「やること」を重視する

②「状態」を重視する

①「やること」を重視する

何をするか、どんなことをしたいか、を軸に考えるタイプ。例えば、「革新的な商品を作りたい」、「会社を大きくしたい」など、明確な夢や目標を持つ。

②「状態」を重視する

どんな人でありたいか、どんな状態でありたいか、を重視するタイプ。例えば、「周りから尊敬されたい」、「自分のペースを大切にしたい」など、自分自身の状態や自分が置かれている環境などを重視する。

心から楽しめる『状態』があればOK!

要は価値観の違い

もちろんやりたいことがあることは素晴らしいことですが、①と②のどちらがいいというわけではありません。

仮にやりたいことが明確でも、手に入るかはわからないですし、執着しすぎれば、苦しみが生まれるだけですから。

そして、重要なのは、ほとんどの人が②のタイプになるそうです。

①と②の人は、何を重視するのかが違うので、求めることが全然違いますよね。

だから、②のタイプの人は、「心からやりたいこと」を求める必要はないんです。

それなのに、「心からやりたいこと」を探し求めて、さまよってしまう。。

これが悩みの原因だったんですね。

自分は、どんな「状態」であれば幸せか

ちなみに、世の中にある成功体験を綴った本などは、大概①のタイプの人。

①と②では、成功するためのアプローチの仕方が全然違うので、①のタイプの人をマネたところで、うまくいかないのは、こういうところに原因があるのかもしれません。

私自身、②のタイプですし、周りの人間も、②のタイプの人が多い気がします。

繰り返しになりますが、①と②のどっちがいい悪いではなく、自分のタイプ、価値観に合った行動することが大切です。

だから、今、心から楽しめることがなかったとしても、「自分はどんな状態であるのが幸せか」考えて行動すればいいだけだったんです。

また、いろいろ体験して行動を重ねていく中で、「心から楽しめること」が見つかるかもしれませんしね。

ということで、「心から楽しめる状態」を目指しながら、行動しましょう!

(参考)

※こちらの本は、転職がテーマになっていますが、今の仕事に対する心構えなど「心の使い方」をどうすればいいのかヒントを与えてくれた本でした。