はてなブログをはじめてからおよそ半年くらいたちました。ブログのテーマを、メンタル系と環境分野にして、記事を書いていますが、その理由について、振り返ってみました。ブログを始めたばかりの方、これからブログを始めようか迷っている方の参考になれば…
はてなブログをはじめてからおよそ半年くらいたちました。結局、月に3記事ほどしか書けませんでしたが、これまでの感想やアクセス数などを記事にまとめてみました。これからブログを始めようか迷っている方に何か参考になればと思っています。
「妄想」とは、現実にないことをあれやこれや空想しているようなことイメージすると思いますが、知らず知らずのうちに妄想漬けになっていないでしょうか?この妄想というものは、気にしないで放っておくと、いつの間にか悪い方向に向かってしまうことがあり…
社会人になってからの方が、勉強が必要になるって常々感じます。学生時代の勉強方法と違って、ひたすら時間をかけたり、勉強だけに専念したりするのが、難しい環境にある中で、社会人の勉強方法は、まず「解くべき問題は何か?」からスタートします。効率の…
今ニュースで、ニトリやカインズの珪藻土製品に、「アスベスト」が含まれているので、回収している報道がされています。TAROMARUも以前アスベストに関する仕事をしたことがありますが、この「アスベスト」とは何なのか?体にどのような影響があるのか?どん…
「ゼロカーボンシティー」って聞いたことがありますか?これは環境省がすすめる地球温暖化対策の一環ですが、実は、あなたの住む街が該当しているかもしれません。該当していたら、どうなるのか?ご紹介していきたいと思います。
ごみ、プラスチックのリサイクル、地球温暖化、SDGs・・・身近にある環境問題ですが、知っているようで知らないことばかり?環境をテーマにした記事をスタートします!・・・とその前に自己紹介。
心って「5つ」あるのは知っていますか? 実は、この5つの心を切り替えると、うまく気持ちをリセットすることができるんです。 この発想を学べば、きっとメンタル強化に役立ちますよ。
自分を否定したくなるときって、誰にでもあると思いますが、否定する必要なんてまったくないんです。 これも「妄想」にすぎませんから。 今回は、自己否定すると苦しくなる理由と、その対処法をご紹介します。
「自分は正しい」と執着するほど、人と衝突が増えたり、思い通りにならないストレスで苦しむものです。 でも、人が「自分は正しい」と思う正体は、自分の承認欲を満たすために作り出された「妄想」なんです。 何が正しいなんて、人によって違うのに、「妄想…
ムダな心の反応の多くは、「妄想」が作り上げています。 妄想を抜け出せれば日常を一新できます。今回は、妄想について、ブッダの知恵を紹介します。
人はそもそもなぜ悩むのか? 「悩みの正体」がわかっている人は、意外に少ないです。これを理解しておくと、どんな悩みでも、解決策がとりやすくなります。 その疑問に対するブッダの知恵をご紹介します。
日ごろのストレスや怒り、落ち込みや心配など、心がモヤモヤして、なんとなく落ち着かない時があります。こういう状況から抜け出す方法はありますか?
気付けばまた何か、嫌なことを考え、心配する日々が多い。大した悩みではないはずなのに、なぜか心が晴れない。何か改善するいい方法はありますか?
先のことを考えると、心配しなくてもいいことまで心配してしまい、不安な気持ちになりやすいのですが、改善するいい方法はありますか?